![]() 車載工具のフタ軽量化車載工具は取捨選択、内容を増減してツーリングはもちろん、EDレースでも必ず使っています。コースの途中で転倒したときにこれのおかげでピットまで戻れたこともあります。
で、マスの集中化を狙ってエアクリBoxの下へ移動していた車載工具入れですが、フタの取付部がちぎれてしまいました! ![]() ゴムの塊って感じで持つと重い!計るとなんと48gもありました。これは作るしかない。。。 本体にはハンダごてで長穴を2つ。 ![]() t3mmアルミ複合板(芯は発泡樹脂、紙のようなアルミで両面をサンドイッチした看板用の資材、軽く割れず曲がらない)でフタを作りました。 ニッパーでプチプチと爪を2つ切り出し。 カーボン柄の端材シートでお化粧。つまみと紛失防止はインシュロック。 ![]() インシュロック本当に便利だねえ〜 ![]() 新作フタの重量は何と8g! い〜い感じで閉まります アルミ複合板は看板屋さんへ行けばなんぼでも端材あると思います。 カテゴリ:ユーティリティか軽量化か迷いましたが1/6になったので軽量化やな。 ![]() |
すうぱあセローの秘密とか
セローのいじくりをベースにエンデューロ物とかなんやかんや書いてます。
怪しい記載もあるのでまねっこするときはご注意くださいね
−−−−−−−−−−−−秘−密−的−粒−焼−−−−−−−−−−−−−−
チェーンの無給油潤滑を一年間やってみました
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★最近のUP★latestボタンで
・チェーンの無給油潤滑
・サバ広2017レポート
・中華ショッププレスの修理
・2011 JNCC ビッグディア広島
・バイクライフの節目に
・最強?のゴーグル
リンク&コメントは右上のボタン(Links &)ですー