![]() 最強?のブレーキセーバーさて、ゲロなエンデューロレースを3〜4時間も無事に走り切るには軽量化ばかりしていてはダメなのであった。
これは勝光山で切り株にヒットし、ちぎれてしまったブレーキセーバーのステンレスワイヤーだ。 ![]() 新設のウッズを走っていて切り株にブレーキペダルが当たった瞬間「ジャギ」と音がして一瞬でちぎれてしまった。 ワイヤーが切れたのでブレーキペダルも曲がってしまった。降車して石で叩いて直すのに2〜3分ロスした。 この自作ブレーキセーバーは2代目で、2本を掛けていたのだが勢いでぶつかる時の破壊力は相当なものだと知る。 (への突っ張りにもならなかった初代はこれ) セローは足元が低いし避けるのがヘタなのでペダル類がよく当たってしまう。 なので過去最強?のブレーキセーバーを!としたのがこれ ![]() 踏む時のストロークを邪魔せず、かつ当たった時にすぐ抵抗してくれるような長さ角度にセットするのが難しい。 こんどは衝突エネルギーがどこに吸収されるのかは謎である、、、 僕がスーパーマンのように飛ぶのかもしれない(飛距離2mくらい・笑) 曲がったペダルも万力で伸ばして、、、こいつはアルミにするとか軽量化が出来ないので、なんちゃってシルバーに塗ってやった。 それとついでに余談だけど、先っぽの踏む所、ギザギザのU字型、上にずらして溶接しなおしてるのわかるかな、、、 トラ車ほど高くないけどステップと同じ位の高さで踏めるようにしてある。 ![]() 7/6追記 昨日教えてもらった話によると、世の中にはもっとすごい最強なブレーキセーバーが存在するらしい。 最強?の、、、の?は何か不気味な予感がして付けていたが合ってたようだ。 なんと鎖を掛けるんだって!!すうぱあセロー号にはヘビーすぎるけどね、、、、すごすぎる、見てみたいな。 09TED 第4戦 勝光山のあと、追記 ![]() やはり何かにヒットさせた跡があるのですが、強化したブレーキセーバーが効果を発揮し、少し曲がっただけで済みました。 2009.10.15 Thursday 23:49 [エンデューロ向きの対策など]
![]() |
すうぱあセローの秘密とか
セローのいじくりをベースにエンデューロ物とかなんやかんや書いてます。
怪しい記載もあるのでまねっこするときはご注意くださいね
−−−−−−−−−−−−秘−密−的−粒−焼−−−−−−−−−−−−−−
1ヶ月以上乗ってません
乗りたいなあ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★最近のUP★latestボタンで
・電磁クラッチモーターばらし
・ブーツのなんやかんや
・VE-33s GEKKOTA
・チェーンの無給油潤滑(追記)
・サバ広2017レポート
・中華ショッププレスの修理
リンク&コメントは右上のボタン(Links &)ですー